2011年05月27日
八郎2011パート2
5/21・22の2DAYSで八郎潟へ行ってまいりました。
事前の情報で数の西部、型の東部と情報を得ていたので相談の結果
5/21は西部でレンタル、5/22は東部でマイボートと贅沢な釣りをして来ました。
21はちょっとゆっくり目で西部のSTCさんに7:30着~
池田店チョに様子を聞くと上流部が濁りが少ないとの事。
しかし、朝から結構な強風
今回はパント12ftをレンタルし、実釣りスタート!!
対岸のストレッチを風に煽られながら流すと、HPFクランクに1匹目~
橋まで流すも、他には異常無し(濁りが酷いからと自分に言い聞かせました)
五明光橋を過ぎると、水の色が若干変化し良い兆し
そのまま、ゴロタと葦が絡む超シャローを、とあるルアーで攻めると
「ゴゴン」とヒット!!
このパターンが正解で、初日は2日で18匹と大漁でした
大潟村のホテルうたせに宿泊し22日は6時スタートしました。
STC東部を出発し、カフェオレ色の東部承水路対岸のフェイバリットポイントを
ネチネチと4インチセンコーで攻めると、「コンッ」とまさかのアタリが!!
渾身のフッキングをすると、前日に傷ついていた7ポンドラインがプッツ
予想では濁りが酷く、1~2本釣れれば良いと思っていたので、心が折れました
その後、一気に上流部の濁りが落ち着いているエリアえ移動
6.5カットネコで攻めると1400gがヒット、その後も渋いながらも1つのエリアで釣れ続け
二人で10本のキロフィッシュをキャッチしました。

なかなか、満足な2DAYでした
6月中旬に東京へ帰任する事が正式に決まりました
とりあえず、東北にいる間は毎週釣りに行きます。
5/29は桧原パート2を予定!!(台風大丈夫かな~)
事前の情報で数の西部、型の東部と情報を得ていたので相談の結果
5/21は西部でレンタル、5/22は東部でマイボートと贅沢な釣りをして来ました。
21はちょっとゆっくり目で西部のSTCさんに7:30着~
池田店チョに様子を聞くと上流部が濁りが少ないとの事。
しかし、朝から結構な強風

今回はパント12ftをレンタルし、実釣りスタート!!
対岸のストレッチを風に煽られながら流すと、HPFクランクに1匹目~
橋まで流すも、他には異常無し(濁りが酷いからと自分に言い聞かせました)
五明光橋を過ぎると、水の色が若干変化し良い兆し

そのまま、ゴロタと葦が絡む超シャローを、とあるルアーで攻めると
「ゴゴン」とヒット!!
このパターンが正解で、初日は2日で18匹と大漁でした

大潟村のホテルうたせに宿泊し22日は6時スタートしました。
STC東部を出発し、カフェオレ色の東部承水路対岸のフェイバリットポイントを
ネチネチと4インチセンコーで攻めると、「コンッ」とまさかのアタリが!!
渾身のフッキングをすると、前日に傷ついていた7ポンドラインがプッツ

予想では濁りが酷く、1~2本釣れれば良いと思っていたので、心が折れました
その後、一気に上流部の濁りが落ち着いているエリアえ移動

6.5カットネコで攻めると1400gがヒット、その後も渋いながらも1つのエリアで釣れ続け
二人で10本のキロフィッシュをキャッチしました。

なかなか、満足な2DAYでした

6月中旬に東京へ帰任する事が正式に決まりました

とりあえず、東北にいる間は毎週釣りに行きます。
5/29は桧原パート2を予定!!(台風大丈夫かな~)
2011年05月15日
桧原湖すも~る♪
5/14、当初八郎釣行を予定しておりましたが
2名の釣友が、夫々予定があり久々のシングル釣行となり
秋田の悪天候と裏磐梯エリアも風評被害で釣り人も減っている
との事でしたので急遽桧原湖へ行ってきました。
が、しかし。超久々の桧原でタックル類は八郎仕様
金曜日にフィッシャーマンへ7ボンドのベイフィ用ラインを購入しに出かけ
スピニングは管釣り仕様のままで、無謀にもチャレンジ。
当日はレンタルボートの「ふじもと」さんからアルミをレンタルし
いかり潟へ直行。
2インチヤマセンをスピニング、3インチヤマセンの
ジグヘッドワッキーをベイフィ用でセット。
比較的シャロを攻めると数投目で「ココッ」と明確なアタリが。
1匹目から30センチのスモールが釣れました。
新しいベイトフィネスロッドの入魂式も終わり、25~30センチのスモールを
合計5本キャッチして終了。
いや~、久々のレンタルアルミの釣行
魚探なんかなくても、なんとかなりますね。
また、桧原湖へ行きたいと思います
2名の釣友が、夫々予定があり久々のシングル釣行となり
秋田の悪天候と裏磐梯エリアも風評被害で釣り人も減っている
との事でしたので急遽桧原湖へ行ってきました。
が、しかし。超久々の桧原でタックル類は八郎仕様
金曜日にフィッシャーマンへ7ボンドのベイフィ用ラインを購入しに出かけ
スピニングは管釣り仕様のままで、無謀にもチャレンジ。
当日はレンタルボートの「ふじもと」さんからアルミをレンタルし
いかり潟へ直行。
2インチヤマセンをスピニング、3インチヤマセンの
ジグヘッドワッキーをベイフィ用でセット。
比較的シャロを攻めると数投目で「ココッ」と明確なアタリが。
1匹目から30センチのスモールが釣れました。
新しいベイトフィネスロッドの入魂式も終わり、25~30センチのスモールを
合計5本キャッチして終了。
いや~、久々のレンタルアルミの釣行
魚探なんかなくても、なんとかなりますね。
また、桧原湖へ行きたいと思います
Posted by パジェ郎 at
10:39
│Comments(0)
2011年05月01日
八郎2011パート1
ども、予定通り初八郎へ行って参りました。
4/30・5/1とも雨、曇り、暴風・・・
4/30は同船者が1本、5/1はパジェ郎が1本という、大変恥ずかしい
結果となりました。
水温が10~12度程度なので、まだ少し早かったみたい(言い訳)
他の出船者さんたちは、2・3本釣ってたみたいですけど
修行がたりません。
さて、こりずに再来週も行くもんね

4/30・5/1とも雨、曇り、暴風・・・

4/30は同船者が1本、5/1はパジェ郎が1本という、大変恥ずかしい
結果となりました。
水温が10~12度程度なので、まだ少し早かったみたい(言い訳)

他の出船者さんたちは、2・3本釣ってたみたいですけど
修行がたりません。
さて、こりずに再来週も行くもんね
